2021年04月01日

送別の花束^ ^

おはようございます^ ^

今日もいいお天気♫
4月に入り、そろそろ新生活の準備を始めなきゃですよね…

我が家の娘は高校の入学式を控えていますが、課題がたくさん残っていて^^; なんだか大変そうです…(><)


さて、今日はオーダー頂いた花束のご紹介です。



青が大好きな男性へのプレゼント^ ^
デルフィニウムの青はきれいですね〜♪

それに合わせて白とグリーンのラナンキュラス
ニゲラのアフリカンブライド
ユーカリのテトラゴナ

などをメインに束ねました^ ^
クリスマスローズの葉っぱがいい味出したなぁ…
(自画自賛…^^;)

とても喜んで下さったようで一安心♫
次の赴任先で素敵な出会いがありますように^ ^


ご注文ありがとうございました。

by akemi



  
  • LINEで送る


2020年03月27日

送別の花束♪

おはようございます(^^)

庭の木々には新芽が芽吹き始め、桜も見頃となって来ました。

出会いあり別れありの季節ですね…

皆さんは送別のプレゼントに何を送りますか?
色紙や、記念のプレゼント…

花束やフラワーアレンジメントも候補に入ることが多いかと思います(^^)

華やかで、日常生活の中にいつもあるわけでなく、やっぱり特別なギフトのように思います。

お花を扱う私にとっても、やはり嬉しいギフトです(^^)

お花をプレゼントされる時、花束とフラワーアレンジメント、どのように決めますか?

普段あまりお花を買わない方にとっては何が違うのか…迷いますよね。

花束とアレンジメント、何が違うんですか?とご質問を受けることもあります。

花束→お花を束ねてラッピングした物。
<メリット>
*式典など、プレゼントする場面によって華やかな演出ができる。

*器代がかからない分、同じ予算でも、お花のボリュームをアレンジメントより少し多く出すことができる。

*持ち帰った後に花束をほどけば、色んな花器に少しずつ活け直したり…楽しむことができる。

<デメリット>
*お水をもらえないので、長時間の外出時のプレゼントとしては不向き。


フラワーアレンジメント→器に吸水性スポンジをセットして、そこにお花を挿してデザインした物。
<メリット>
*吸水性スポンジでお水がもらえるので、長時間の外出時でもお花をきれいに保てる。

*普段お花を触らない方でも、持ち帰った後そのまま置くだけでお楽しみ頂ける。

*器に挿してあるので、持ち運びしやすい。

<デメリット>
*器や吸水性スポンジの分、花束よりも少し重い。

わかりやすい違いとしてはこんな感じです。

お花をプレゼントされる時、参考にしてみてくださいね(^^)



写真はお世話になった先輩へ、感謝の気持ちを込めて…送別の花束です。


meowでは、ご予算やお好みのイメージに合わせて花束やアレンジメントのご注文をお受けしております。

感謝の気持ち、励ましの気持ち、お祝いの気持ち…皆さんの想いが届きますように…
心を込めてお作りします(^^)

特別な日に、是非お花のプレゼントのお手伝いをさせて下さい♪

長久手市近郊でしたら、配達も致します。

まずはお気軽にメールにてご相談下さいm(__)m

では、今日も良い一日を…(^-^)

インスタも是非ご覧下さい♪
@flower_labo_meow

  
  • LINEで送る